えいぐのん通信

氷河期世代を生きた 土建屋さんのお話

氷河期世代のお話 Part10 外構工事

 

前回のお話はこちら

https://eigunon.hatenablog.com/entry/2019/08/25/223241

f:id:eigunon:20190826213435p:image

一戸建て住宅での外構工事

 

一戸建て住宅の外構工事は

もはや戦争

工種が多く 範囲も広いので

他業者さんとの絡み(ラップ)も発生し思うように進まないこともザラ

 

外構工事ってなに?

って思う方もいらっしゃると思いますので

ざっくり解説

電動ドライバー B&D 18Vリチウム マルチツール プラス EVO183P1-JP 送料無料 電動ドライバー 電動ドリル インパクトドライバー 丸鋸 電動工具 日曜大工 DIY ブラック&デッカー ブラックアンドデッカー セット マルチツール 【D】

価格:20,953円
(2019/8/29 21:45時点)
感想(153件)

一戸建て外構工事ざっくり内訳 

  1. 雨水集水桝or雨水浸透桝
  2. ブロック塀or万年塀or擁壁orL型擁壁
  3. メッシュフェンスor目隠しフェンス
  4. インターロッキング
  5. 土間コンクリート
  6. 防草シート&玉砂利敷
  7. アスファルト舗装
  8. 花壇
  9. たまに、水道取り出し工事&下水取り出し工事

 

外構工事ってだけでこの位の工種に分かれます

 

宅地造成からなら

雨水浸透人孔 (マンホール)が追加され

平均3~4m下に掘らなきゃいけない工種に加えて 雨水管φ200~250

 

下水道工事 も本格的に下水人孔(マンホール)と

本管から取り出しからの汚水管φ150~200 

 

水道管埋設 までやったりします

本管から取り出しのステンレス管φ50~20 が主でした

φ100以降になってしまうと耐震型のダクタイル鋳鉄管になってしまい

更に専門性、特殊な工具、4tユニックトラックが必要になるので水道業者に任せてました

 

他、都市ガスならガス工事

 

埋設物が終われば民地用の道路作り

外渠工事(境界に合わせたL型の平板並べ)

集水桝工事

汚水管工事

そして舗装工事

終わり

からの一戸建て建設着手

 

みたいな流れです

 

簡単に書いてますが

全ての仕事に 自社で測量は必須

最低でもレベル(高さ) トランシット(通り)は必須

 

高さ出して、マンホールの位置(通り)出して、図面から計画高 地盤高 管底(管の深さ) 勾配の計算をして

勾配何%なら管1本(4m)で何センチ何ミリの高低差があるのか弾き出して

初めて仕事に取り掛かるみたいな流れ

 

はたからみれば、

工事屋は3Kのお仕事で

とりあえず頭悪そうとか言われ

臭いとか 汚いとか散々言われてきました

 

 

この記事をご覧になってる方も多分

そう思ってらっしゃると思います

 

立場的なアレもありますが

上司になるにつれ責任も増え

ぶっちゃけ頭使わないと工事は成り立ちません

 

なかなか理解されないのが現状です

 

それでもまぁ 

20年経っても作った道路はまだ残ってますし

家も建ってます

初めてやったブロック塀もまだ残ってます

 

【形に残る仕事】 という達成感は味わえたので個人的には満足してます

 

 

 

それでは次回は

各工種についてお話していこうと思います。

 

閲覧ありがとうございました┏●

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
にほんブログ村